東京事務所
地域医療のため全力を尽くします。
医療機関の顧問弁護士として、経営する医師の負担を軽減し、医師がよりよい医療サービスを提供できる環境をつくりたいと思っています。「医療機関をあらゆる法的リスクから守る」弁護士であり続けたいと思います。
柏事務所
クリニックの顧問弁護士の実績多数です
人事労務、クレーマー対策、契約書作成/チェックなどの業務を多く取り扱っています。また、宅建士の資格を有していますので、不動産関連業務も多く取り扱っています。
過去の実績としては、次のような実績があります。
- クリニックを代理した労働審判・民事訴訟(残業代)にて勝訴判決や勝訴的な和解を実現
- クリニックを代理した労働審判・民事訴訟(解雇)にて勝訴判決や勝訴的な和解を実現
- 問題社員の退職勧奨による退職の実現
- クレーマー患者への内容証明郵便の送付によりクレームを止めることに成功
- 整形外科での交通事故勉強会の開催
- 医療倫理に関する勉強会の開催
他多数
医療機関の現況を知っているからこそ提供できる最適なリーガルサービス
私は弁護士として、これまでに整形外科、内科、小児科、皮膚科、歯科などで大小様々な医療機関に関わって参りました。その中で、院内の人事トラブル、患者とのトラブル、事業承継、広告会社や建設会社とのトラブル、周辺住民とのトラブルなど、多くの問題を見てきました。
また、2018年より医療法人の監事を務めており、医療法人の運営にも関わって参りました。
このように、様々な角度から弁護士として医療機関に関わってきた経験があります。
医療機関の皆様には、実態に即した最適なリーガルサービスの提供を行って参ります。
患者とのトラブル、院内の労働問題トラブル、誹謗中傷対策まで幅広く対応
昨今では、様々な口コミサイトの一般化で、病院・クリニックを選んで来院される患者様も増えています。
この点は法律事務所も同じですが、こうした流れは今後も加速していくのではないかと思っています。
地域に信頼される病院・クリニックとなるには、患者との個々のトラブルを適切に解決すること、悪質な口コミレビューを削除すること、それから院内のトラブルを未然に防ぐこと(悪質なレビューは従業員から投稿されることも少なくありません。)が大切です。
千葉事務所
解雇、ハラスメント、残業代等、医療機関の労務問題はお任せください。
私は、使用者側の労務分野に注力している弁護士です。弁護士では珍しく、社会保険労務士としても登録しております。
一度労務問題が発生すれば、単なる一従業員と会社の問題を超え、他の従業員や代表の士気や、職場の雰囲気にも影響を及ぼします。適切な労務管理・紛争対応は、会社の存続のためにも非常に重要です。
医療機関の労務問題についても多く取扱いがございますので、労務問題でお困りの医療機関様は、ぜひ一度ご相談ください。
主な取り扱い実績
- 複数の医療機関の顧問対応(労務アドバイス、契約書・書式チェック、債権回収、クレーマー対応等)
- 医療機関を代理した、解雇、ハラスメント、残業代、競業等の労働案件の紛争対応(あっせん、交渉、労働審判、訴訟、団体交渉)
- 医療機関の事業承継サポート
- 医療機関向け労務セミナー、その他各種団体(弁護士会、税理士会、社会保険労務士会等)での研修講師を多数担当